Loading...

MENU

投資の知恵袋>

バリアブルライフの特別勘定には、どんな種類がありますか?

回答受付中

0

2025/07/01 11:09

ライフイベント変額保険生命保険
ライフイベント変額保険生命保険

男性

60代

question

変額保険であるバリアブルライフは保険料の一部を特別勘定で運用すると聞きました。国内外株式や債券など複数の選択肢があるそうですが、具体的にどのような種類があり、リスクとリターンはどう異なるのでしょうか。


回答

佐々木 辰

株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長

バリアブルライフの特別勘定は8つに分類されます。

株式型には「国内株式」「日本成長株式」「世界コア株式」「世界株式」の4本があり、いずれも価格変動リスクは高いものの長期リターンを期待できます。ただし、株式型全体での配分は保険計算上50%が上限です。

債券型は「日本債券」「世界債券」の2本で、価格変動が比較的穏やかですが金利上昇局面では元本割れの可能性があります。統合型は国内外の株式と債券を組み合わせたバランスファンドで、資産分散による安定性を狙います。

短期金融市場型は国債やコールローンなど短期金融商品を中心に運用し、元本変動リスクが最も小さい一方、利回りも限定的です。

契約後は年12回までスイッチングが可能で、相場環境やライフイベントに応じて配分比率を変更できます。リスク許容度に合わせて複数勘定を組み合わせ、運用期間中も定期的にパフォーマンスと配分を点検することが重要です。

佐々木 辰さんに相談する
資産を自動で見える化CTAバナー

関連記事

ソニー生命の変額保険「バリアブルライフ」とは?メリットやデメリット、向いている人の特徴を徹底解説

ソニー生命の変額保険「バリアブルライフ」とは?メリットやデメリット、向いている人の特徴を徹底解説

2025.07.01

難易度:

ライフイベント生命保険変額保険

関連質問

関連する専門用語

特別勘定

特別勘定とは、主に保険会社が提供する変額保険や年金商品などで使われる仕組みで、契約者から預かったお金を、会社の他の資産とは分けて管理するための専用の勘定のことです。 この仕組みにより、運用による損益は契約者に直接反映され、保険会社の経営状況とは切り離して資産が守られる仕組みになっています。 たとえば、変額保険では、特別勘定の中で株式や債券などの資産を運用し、その運用結果によって将来受け取る金額が変動します。初心者にとっては、特別勘定は「自分のお金がどのように運用されているかが見える透明な箱」とイメージすると理解しやすいです。

スイッチング

スイッチングとは、確定拠出年金(iDeCoや企業型DC)でよく使われる用語で、すでに保有している運用商品を売却し、その資金で別のファンドに乗り換えることを指します。たとえば、安定重視の債券型ファンドから、成長を狙った株式型ファンドに変更するなど、市場環境やライフプランの変化に応じて資産配分を見直すための重要な手段です。 確定拠出年金の仕組みでは、このスイッチングは同一制度内で完結するため、多くの場合、売却や購入に手数料がかからず、非課税で実行できます。ただし、ファンドによっては信託財産留保額やスプレッドなど、乗り換え時にコストが発生する場合もあるため、注意が必要です。 投資初心者にとっては、「口座の中で資産を入れ替える仕組み」と理解するとイメージしやすく、自分の年齢やリスク許容度に応じて運用を柔軟に調整できる便利な機能です。長期的な資産形成を続けるうえで、定期的な見直しとスイッチングの活用は大きな効果を発揮します。

無料で相談してみる

専門家に相談してみませんか?

無料で相談してみる

投資の知恵袋では、あなたの投資や資産に関する疑問や悩みを専門のアドバイザーに気軽に相談することが可能です。
ぜひご利用ください。

専門家に質問してみる

関連質問

関連記事

ソニー生命の変額保険「バリアブルライフ」とは?メリットやデメリット、向いている人の特徴を徹底解説

ソニー生命の変額保険「バリアブルライフ」とは?メリットやデメリット、向いている人の特徴を徹底解説

2025.07.01

難易度:

ライフイベント生命保険変額保険
変額保険とは?仕組みや加入するメリット、受取時の税金などを徹底解説

変額保険とは?仕組みや加入するメリット、受取時の税金などを徹底解説

2025.07.04

難易度:

貯蓄型保険生命保険変額保険
【2025年版】おすすめの変額保険を徹底比較!失敗しない選び方も紹介

【2025年版】おすすめの変額保険を徹底比較!失敗しない選び方も紹介

2025.07.01

難易度:

貯蓄型保険変額保険生命保険

資産運用に役立つ情報をいち早くGET!

無料LINE登録

資産運用について気軽にご相談したい方

プロへ相談する

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシーコンテンツの二次利用について

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.