専門用語解説
自動スイープ
自動スイープとは、銀行口座や証券口座において、一定の条件に基づき自動的に資金を別の口座や金融商品に移動させる仕組みのことです。たとえば、証券会社の総合口座では、株式を売却して得た資金が自動的に普通預金口座に振り込まれたり、逆に証券取引のための資金が普通預金から自動で証券口座に移されたりすることがあります。
また、ある一定額を超えた預金残高があれば、超過分を自動的に金利の高い定期預金やMRF(マネー・リザーブ・ファンド)に移すタイプのスイープもあります。これにより、手間なく資金を効率的に運用したり、取引に必要な資金を確保したりすることが可能となります。特に資産運用やキャッシュマネジメントの効率化を図るうえで便利な機能として、多くの金融機関が提供しています。