専門用語解説
3号分割
3号分割とは、離婚をした夫婦の一方が、もう一方の厚生年金の一部を受け取れるようにする制度のことです。特に、結婚している間に専業主婦(または主夫)として年金に加入していなかった人が対象で、これを「第3号被保険者」と呼びます。
離婚後に年金の記録を見直し、夫婦で協力して築いた期間の年金を公平に分け合えるようにするのがこの制度の目的です。この3号分割によって、年金受給額が大きく変わることもあるため、将来の生活資金を考えるうえでとても重要です。ただし、分割が自動的に行われるわけではなく、自分で請求手続きをする必要があります。