専門用語解説
化学療法
化学療法とは、がんなどの病気に対して、薬剤を使って治療を行う医療行為のことです。特にがん治療においては、がん細胞の増殖を抑えたり、死滅させたりする目的で抗がん剤を用いる治療法を指します。内服薬や点滴などの方法で体内に薬を取り込むことで、全身のがん細胞に働きかけることができるのが特徴です。手術や放射線治療が局所的な治療であるのに対し、化学療法は全身に効果が及ぶため、転移したがんや再発防止のために用いられることが多いです。一方で、正常な細胞にも影響を与えるため、副作用が出ることがあります。患者一人ひとりの状態に応じて治療内容を調整しながら行われる、専門的な管理が必要な治療法です。