専門用語解説
回転売買
回転売買とは、証券会社や担当者が投資家の利益よりも自社の手数料収入を優先して、必要以上に頻繁な売買を繰り返す行為のことを指します。一般的に、売買をするたびに投資家は手数料を支払うことになるため、取引回数が多くなるほど手数料負担が増えます。
その結果、資産の運用成果が悪くなったり、無駄なリスクを負う可能性があります。投資初心者は「頻繁に売買している=うまく運用されている」と感じてしまうことがありますが、実際にはこのような回転売買が行われている可能性があるため注意が必要です。証券会社に任せて運用している場合でも、定期的に取引履歴を確認し、不審な売買がないかチェックすることが大切です。