専門用語解説
コモディティ投資
コモディティ投資とは、金(ゴールド)や原油、小麦、大豆などの実物資産に投資することを指します。これらの資産は「コモディティ」と呼ばれ、世界中で取引されているため、市場価格が需給や経済状況、政治的な要因などに大きく影響されます。株式や債券と異なり、モノそのものに投資する形になるため、インフレが進んで通貨の価値が下がったときでも、価値を保ちやすいという特徴があります。
また、株式市場と異なる動きをすることが多いため、資産全体のリスク分散にも役立ちます。投資初心者にとっては、直接モノを買うのではなく、ETF(上場投資信託)や先物取引を通じて間接的に投資する方法が一般的です。