建設業退職金共済(建退共)
専門用語解説
建設業退職金共済(建退共)
建設業退職金共済(建退共)とは、建設業で働く人たちが、事業者の枠を超えて安定した退職金を受け取れるようにするための制度です。建設現場で働く職人さんや作業員の方々は、同じ会社に長く勤めることが難しいことが多いため、通常の企業のような退職金制度では不十分です。そこで国が支援する形で設けられたのが建退共です。雇用する事業者が「共済証紙」と呼ばれる証明書を労働日数に応じて手帳に貼り、積み立てをしていきます。最終的にはこの積立に応じた退職金が支給され、働いた分だけ公平に受け取ることができる仕組みです。