専門用語解説
コアファンド
コアファンドとは、資産運用の中心(コア)を担うファンドのことで、長期的・安定的な成長を目指して投資する際の土台となる役割を持っています。価格の変動が比較的小さく、分散投資が効いていることが多く、リスクを抑えながら着実に資産を育てていくのに適しています。
具体的には、国内外の大型株や債券、インデックスファンドなどがコアファンドに分類されます。コアファンドは、投資ポートフォリオの大部分を占めることが一般的で、全体の安定性を支える存在です。そのため、頻繁な売買ではなく、長期的な視点で保有し続けることが推奨されます。コアファンドをしっかりと選ぶことで、資産運用の土台が安定し、その上にサテライトファンドのような攻めの投資を組み合わせやすくなります。