専門用語解説
二階建て
二階建てとは、現物取引で購入した株式を担保にして、さらに信用取引で同じ銘柄や別の銘柄を追加で購入する投資手法のことです。たとえば、まず現物で株を買い、その株を担保として証券会社に預け、信用買いを使ってさらに株を買うという構造です。このように、保有資産をもとに追加の取引を行うことで、資金効率を高め、大きなリターンを狙うことができます。
しかしその一方で、相場が下落した場合には損失が現物分と信用分の両方で膨らむため、リスクも非常に高くなります。特に株価が急落した場合には、保証金の不足により「追証(おいしょう)」が発生することもあり、資金繰りが厳しくなる可能性があります。初心者には難易度が高く、慎重な判断とリスク管理が求められる投資スタイルです。