実効利回り
専門用語解説
実効利回り
実効利回りとは、投資対象から得られる利息や配当を再投資した場合の複利効果や、売買による差益・差損を加味して算出した利回りのことです。単純な利回り(単利)とは異なり、資金が再び運用に回ることによる運用効率をより正確に反映します。債券投資では、購入価格と償還価格の差も含めて計算される場合があり、不動産投資では家賃収入に加えて諸経費や空室率を考慮した実質的な収益率を示すこともあります。投資成果を現実的に把握するうえで重要な指標であり、複数の商品を比較する際にも役立ちます。
