専門用語解説
専有面積
専有面積とは、マンションや集合住宅などにおいて、区分所有者が単独で使用できる部分の面積を指します。住戸内の居室や廊下、キッチン、浴室などが含まれ、バルコニーや共用廊下など共用部分は含まれません。表示方法には、壁の中心線を基準に測る「壁芯面積」と、壁の内側だけを測る「内法面積」があり、不動産広告では壁芯面積、登記簿では内法面積が使われるのが一般的です。住宅ローンや固定資産税の計算、投資物件の利回り算定において重要な基礎データとなるため、購入や運用時には計測方法の違いを理解することが必要です。