専門用語解説
強制決済
強制決済とは、信用取引で建てたポジションに対して、投資家が定められたルールを守らなかった場合や、保有資産の価値が急激に下がった場合などに、証券会社が投資家に代わって自動的に取引を終了させることを指します。たとえば、委託保証金維持率が証券会社の定める最低水準を下回った場合、追加の保証金(追証)を入金しなければなりませんが、それに応じなかった場合には、証券会社がリスク回避のために強制的に建玉を反対売買して決済します。
これにより、それ以上の損失拡大を防ぐことが目的です。投資家自身の判断とは無関係に行われるため、事前にリスクを想定して、証拠金やポジションの管理を怠らないことが重要です。