専門用語解説
清算的財産分与
清算的財産分与とは、離婚時に夫婦がそれまでに築いた財産を公平に分けるための方法の一つです。これは、結婚生活の中で共同で築いた財産を、清算するという考え方に基づいています。具体的には、不動産や預貯金、株式などの資産を、名義に関係なく「夫婦の共有財産」として扱い、それらを整理・評価し、各自に適切な割合で分配することを目的としています。分与の対象は原則として婚姻期間中に形成された財産であり、結婚前から持っていた個人の財産や、相続・贈与で得た財産は通常含まれません。あくまで「清算的」という言葉が示すように、過去の共同生活の経済的成果を清算し、フェアに分けることを重視した考え方です。