専門用語解説
ミニマムタックス(最低税負担)
ミニマムタックス(最低税負担)とは、企業や個人がさまざまな控除や特例を利用して税金をほとんど払わなくなることを防ぐために、最低限支払わなければならない税額を定める仕組みのことです。つまり、どれほど節税をしても、一定の割合以上は税金を納める必要があるという考え方です。特に国際的な企業の間では、税率の低い国に利益を移して税負担を減らす「税源浸食」への対策として、この仕組みが注目されています。
日本でも、法人税制度の見直しや国際的な税ルールとの整合性を保つ目的で導入が議論されています。ミニマムタックスは、公平な課税を実現し、税収の安定化を図るうえで重要な役割を持ちます。