専門用語解説
登記簿面積
登記簿面積とは、不動産登記簿に記載されている建物や土地の面積のことです。建物の場合は、区分所有建物(マンションなど)では内法面積、戸建て住宅では建築面積や延床面積が基準になります。土地の場合は、地積(ちせき)と呼ばれる測量による面積が記載されます。登記簿面積は法的に公的な記録であり、売買契約や住宅ローン、固定資産税などの基礎データとなります。ただし、建物広告や販売図面に使われる壁芯面積とは異なり、実際の利用感や見た目の広さと差があるため、不動産購入や投資ではその違いを理解しておくことが大切です。