専門用語解説
投機資金
投機資金とは、短期間での値動きを利用して利益を狙うために市場に流れ込むお金のことを指します。投資が企業の成長や価値に着目して中長期的な利益を目的とするのに対し、投機は短期的な価格変動を狙って素早く売買を繰り返す特徴があります。たとえば、急に注目を集めたテーマ株や材料が出た銘柄に、一時的に大量の資金が流入することがありますが、これは多くの場合、投機資金による動きです。このような資金が入ると、株価は短期間で大きく上がることがありますが、熱が冷めると一気に売られて値下がりするリスクも高くなります。投機資金の動きは相場を不安定にする一因でもあるため、個人投資家はその存在を意識しながら冷静に判断する必要があります。