専門用語解説
制度信用
制度信用とは、証券取引所が定めたルールに基づいて行われる信用取引の一種で、証券金融会社が関与する公的な取引制度のことです。信用取引とは、証券会社からお金や株を借りて株式の売買を行う取引ですが、制度信用では、取引の期間や金利、保証金の基準などがあらかじめ統一されており、一般の投資家が利用しやすい仕組みになっています。
主に上場企業の中から「貸借銘柄」として指定された株式が対象で、空売りも可能です。取引期間は原則6か月以内と決まっており、これを超えると強制的に反対売買が行われる場合があります。制度が整っている分、一定の安全性がありますが、逆日歩などの追加費用が発生することもあるため、注意が必要です。