専門用語解説
残額引受
残額引受とは、企業が株式や社債を発行して資金を集める際に、投資家に売れ残った分だけを証券会社が引き受ける方式のことを指します。すべてを最初から買い取る「買取引受」とは異なり、証券会社が引き受けるのはあくまで売れ残った部分だけです。
そのため、企業にとっては必要な資金が全額集まらない可能性が残る一方で、証券会社のリスクは小さくなります。資産運用の観点では、投資家が新規発行の株や債券を直接購入する機会が大きく、証券会社は補助的な役割を果たす仕組みといえます。投資初心者にとっては、「投資家に売れなかった分だけを証券会社が引き受ける仕組み」と理解するとわかりやすいでしょう。