株式報酬
専門用語解説
株式報酬
株式報酬とは、会社が役員や従業員に対して給与やボーナスの代わり、またはそれに加えて、自社の株式を報酬として与える制度のことです。現金ではなく株式で報いることで、社員の会社への帰属意識を高めたり、企業価値を上げるモチベーションにつなげたりすることが目的です。
特に上場企業で採用されることが多く、長期的な企業成長と連動した報酬体系として注目されています。株式報酬には、あらかじめ条件を満たすと株式がもらえる「譲渡制限付き株式」や、一定期間後に株を取得できる「ストックオプション」など、いくつかの形式があります。投資家にとっても、株式報酬の導入状況は企業の人材戦略や財務戦略を読み解く手がかりとなることがあります。