専門用語解説
米国ストリップス債(STRIPS)
米国ストリップス債(STRIPS)とは、アメリカの国債から利払い部分と元本償還部分を分離して、それぞれを個別のゼロクーポン債として販売する仕組みのことです。
利息部分と元本部分が別々の証券として取引されるため、投資家は満期日に受け取る金額があらかじめ決まっており、定期的な利払いはありません。通常の債券よりも価格変動の影響を受けやすいですが、信用力が高い米国財務省が発行しているため、信用リスクは極めて低いとされています。
長期的な金利変動を見込んだ運用や将来の特定の支出資金を確保する目的で利用されることが多いです。