専門用語解説
積立利率
積立利率とは、保険や年金型の金融商品などで、積み立てられたお金に対して適用される利率のことをいいます。契約者が支払った保険料や掛金のうち、将来の給付や解約返戻金の原資として積み立てられる部分に、この利率が使われて運用されます。
この利率が高ければ、同じ金額を積み立てた場合でも将来の受取額が多くなり、逆に低ければ受取額も少なくなります。積立利率には「予定利率」と呼ばれるあらかじめ定められた利率と、市場金利の動向に応じて変動する「変動利率型」のものがあります。保険商品を選ぶ際には、この利率がどのように決まるのか、固定か変動か、そして実際にどれくらいの利回りが期待できるかを確認することが、将来の受取額を正しく見積もるうえで重要です。