専門用語解説
年単位拠出
年単位拠出とは、主に個人型確定拠出年金(iDeCo)において、1年分の掛金をまとめて一括で納付する方式のことを指します。通常は毎月一定額を拠出する「月単位拠出」が基本ですが、年単位拠出を選択することで、年の途中にまとめて複数月分を納めたり、年末に一括で支払うことも可能になります。
この仕組みは、所得の変動がある人や年末調整・確定申告を見越して拠出額を調整したい人にとって便利です。掛金の上限は年間で定められており、その範囲内で自由に拠出時期や金額を設定できます。また、掛金は所得控除の対象となるため、年単位でまとめて拠出すれば、その年の所得税や住民税の節税効果も一括して受けられる可能性があります。