専門用語解説
貸し倒れ
貸し倒れとは、お金を貸した相手や売掛金の相手先が返済不能や倒産などにより、最終的に回収できなくなることを指します。金融機関にとっては融資が返ってこない状態であり、企業にとっては取引先から代金を受け取れない状態です。資産運用の観点では、投資信託や債券投資でも発生する可能性があり、発行元の企業や国が支払いを行えなくなった場合、投資元本が失われるリスクにつながります。そのため、貸し倒れを防ぐには信用調査や分散投資が重要となります。貸し倒れは投資初心者にとって聞き慣れない言葉ですが、実際には「貸したお金が戻ってこない」というシンプルな意味であり、資産を守るために意識しておくべきリスクの一つです。