専門用語解説
BPS(1株当たり純資産)
BPSとは、「1株当たり純資産」を意味し、企業が解散した場合に株主が受け取ることができる理論的な資産の価値を表します。計算方法は、企業の純資産を発行済株式数で割って求めます。
たとえば、純資産が100億円あり、発行済株式数が1億株なら、BPSは100円ということになります。BPSは企業の安定性や資産価値を測るうえでの基本的な指標の一つで、株価がBPSより大きく乖離している場合は、割安・割高の判断材料になることがあります。
初心者の方にとっては、企業の「持ち物の価値がどれくらい株主1人あたりに割り当てられるか」を知るための目安として捉えるとわかりやすいです。