専門用語解説
ボックス相場
ボックス相場とは、株価や為替レートなどの価格が一定の範囲内で上下を繰り返し、明確な上昇や下落のトレンドが見られない状態を指す相場のことです。価格がある一定の「上限」と「下限」の間で行ったり来たりしている様子が、まるで“箱(ボックス)”の中に閉じ込められているように見えることからこの名前が付けられています。
このような相場では、市場参加者の間で方向感が乏しく、買いと売りの力が均衡していると考えられます。投資家にとっては、トレンドに乗るというよりも、安値圏で買って高値圏で売る「逆張り」の戦略が取りやすい局面とされます。
一方で、長くボックス圏が続くと、どちらかに抜けたときに一気に大きく動くこともあり、「ボックスブレイク」と呼ばれる動きに備える必要があります。ボックス相場を見極めることは、短期売買やテクニカル分析において有効な判断材料の一つです。