専門用語解説
資本政策
資本政策とは、企業が成長を実現するために、資金調達や株主構成の管理、株式発行のタイミングなどを戦略的に設計・実行する方針のことをいいます。たとえば、スタートアップ企業が外部の投資家から資金を調達する場合、どのタイミングで、どれくらいの株式を発行するか、どのような条件で投資家を迎え入れるかといった判断が資本政策に該当します。これは企業価値を高めながら、既存株主の利益や経営権の安定をどう確保するかというバランスの取り方にも関わる重要な戦略です。上場企業では、増資や株式分割、自己株式の取得なども資本政策の一環として行われ、投資家にとっては企業の将来性や財務の健全性を見極める手がかりとなります。