専門用語解説
キャッシュポジション
キャッシュポジションとは、投資資産全体の中で現金や預金など、すぐに使える「流動性の高い資産」が占める割合のことを指します。これは株式や債券などのリスク資産と対照的な存在であり、相場が不安定なときや投資タイミングを見極めたいときに意識されます。
たとえば、相場が過熱気味で割高と感じたときには、投資を控えてキャッシュポジションを高めることで、リスクを抑えながら次の好機を待つことができます。また、相場が下落した際に、素早く買い出動できる「待機資金」としても重要な役割を果たします。キャッシュポジションは、安全性と柔軟性を確保するための戦略的な手段として、多くの投資家に活用されています。特に初心者にとっては、常にすべての資金を運用に回すのではなく、ある程度のキャッシュを保つことで精神的な余裕にもつながります。