専門用語解説
通貨高
通貨高とは、自国の通貨の価値が他国の通貨に対して上昇することを指します。たとえば、1ドル=120円だった為替レートが1ドル=100円になると、円の価値が高くなっているため、これは「円高」と呼ばれる通貨高の一例です。
通貨高になると、海外からの輸入品が安く買えるようになるため、企業の仕入れコストや消費者の生活費が抑えられる傾向があります。一方で、輸出企業にとっては、自国製品が海外で割高になり、販売競争力が低下するというデメリットがあります。通貨高は、経済成長率、金利水準、国際収支、金融政策などのさまざまな要因によって変動し、国全体の経済活動や企業収益、投資環境にも広く影響を与える重要な為替の動きのひとつです。