専門用語解説
景気敏感株
景気敏感株とは、経済の景気動向に大きく影響を受けやすい企業の株式のことをいいます。景気が良くなれば業績も上向き、株価が上昇しやすくなる一方で、景気が悪化すると業績も落ち込み、株価も下がりやすくなる特徴があります。
代表的な業種には、自動車、鉄鋼、化学、機械、建設などの「モノづくり」に関連する企業が多く含まれています。これらの企業は消費者や企業の購買活動が活発な時期に売上が伸びるため、景気に連動しやすいのです。景気敏感株は、経済の回復期には高いリターンを期待できる反面、不況期には下落リスクも大きくなるため、投資のタイミングや景気の先行きを見極める力が求められます。資産運用の中で積極的な収益を狙いたい局面では、有効な選択肢となることがあります。