専門用語解説
ディペッグ
ディペッグとは、本来は米ドルや円といった法定通貨、または金などの資産に価値を連動させるはずのステーブルコインや通貨が、その連動状態を失ってしまう現象を指します。
例えば、1ドルと等しい価値を保つはずのステーブルコインが、需要や供給の急激な変化、発行主体の信頼低下、市場の混乱などによって1ドル未満に下落することがあります。これがディペッグです。ステーブルコインの信用や安定性は担保資産や仕組みに依存しているため、ディペッグが起きると投資家や利用者に大きな不安を与え、取引所や市場全体に影響を及ぼすことがあります。そのため、投資初心者にとっても注意すべき重要なリスクのひとつです。