専門用語解説
分散効果
分散効果とは、複数の異なる種類の資産に投資を分けて行うことで、全体のリスクを抑える効果のことをいいます。たとえば、株式だけに投資していると、株式市場が大きく下がったときに資産全体が影響を受けやすくなります。しかし、株式だけでなく債券や不動産、海外資産などにも分けて投資をしておくと、ある資産が値下がりしても他の資産が値上がりしたり安定していたりするため、全体の影響を小さくできます。
このように、一つの投資対象に集中するのではなく、複数に分けることでリスクを減らす働きを分散効果と呼びます。これは資産運用の基本的な考え方であり、長期的に安定した成果を目指す上でとても重要な考え方です。