専門用語解説
買取引受
買取引受とは、証券会社が企業の発行する株式や社債をあらかじめ全額買い取り、その後に投資家へ販売する方式のことを指します。企業は新しい株や債券を発行して資金を調達する際、必ず投資家に売れるとは限らないため、証券会社が一旦すべてを引き受けることで、確実に資金を得られるようになります。証券会社にとっては、販売できなければ損失を抱えるリスクがある一方で、販売に成功すれば利益を得られる仕組みです。
資産運用の観点では、投資家は証券会社を通じて新規発行の株や債券を購入できるため、投資の入り口として重要な制度のひとつといえます。投資初心者にとっては、「証券会社がまとめて買い取ってから投資家に売る仕組み」と理解するとイメージしやすいでしょう。