専門用語解説
フラット35保証型
フラット35保証型とは、民間の金融機関が提供する全期間固定金利型の住宅ローンの一つで、ローン債権を住宅金融支援機構に買い取ってもらう「買取型」とは異なり、金融機関がローンを保有し続ける一方で、住宅金融支援機構が債務保証を行う仕組みのことです。
つまり、ローンの貸し出しと管理は金融機関が行い、万一の返済不能時には機構が一定の保証を行うことで、金融機関はリスクを抑えつつ長期の固定金利ローンを提供できます。利用者にとっては、全期間固定金利というメリットを享受しつつ、借入条件や手続きが買取型より柔軟な場合もあります。ただし、保証料が必要となるケースがあり、買取型との違いをよく比較して選ぶことが重要です。