専門用語解説
GICS(世界産業分類基準)
GICSはMSCIとS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが共同開発した企業の業種分類基準で、世界中の株式を「セクター→インダストリーグループ→インダストリー→サブインダストリー」という四階層で整理します。
最新の構成は11セクター、25インダストリーグループ、74インダストリー、163サブインダストリーとなっており、指数やETF、運用報告書などで広く採用されています。これにより投資家は銘柄を同じ物差しで比較しやすくなり、ポートフォリオの業種分散や市場動向の分析をより正確に行えます。例えば「情報技術セクターの中で半導体業種にどれだけ投資しているか」といった細かな内訳を共通基準で把握できるため、国やマーケットをまたいだ分散投資の検討にも役立ちます。