専門用語解説
ゴーイングコンサーン
ゴーイングコンサーンとは、「企業がこれからも事業を継続していくという前提」のことを意味します。
会計の世界では、企業は将来も倒産せずに事業を続けていくと仮定して財務諸表が作成されます。これがゴーイングコンサーンの考え方です。
たとえば、企業が一時的に赤字であっても、将来的に回復する見込みがあれば、資産や負債の評価を時価ではなく、継続企業としての前提に基づいて行います。しかし、経営状況が著しく悪化して倒産の可能性が高まると、監査法人などから「継続企業の前提に疑義あり」と指摘されることがあり、これは投資家にとって重要なリスク情報となります。