専門用語解説
インボイス制度
インボイス制度とは、消費税の仕入税額控除を適切に行うために導入された仕組みで、正式には「適格請求書等保存方式」と呼ばれます。事業者が取引を行う際に、消費税額を明記した適格請求書、いわゆるインボイスを発行・保存することで、仕入れにかかった消費税を差し引くことができるようになります。これにより、事業者間の消費税のやり取りがより透明化され、不正や二重控除を防ぐ効果があります。ただし、インボイスを発行できるのは税務署に登録した課税事業者に限られるため、免税事業者は取引先から敬遠される可能性もあります。資産運用や事業運営を考える個人事業主やフリーランスにとって、今後の収益や経費計算に大きな影響を与える制度といえます。