専門用語解説
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行とは、日本郵政グループに属する金融機関で、もともとは郵便局の貯金業務を担っていた「郵便貯金」から発展した全国規模の銀行です。日本全国に広がる郵便局ネットワークを通じて、都市部から地方まで誰でも利用しやすい金融サービスを提供しているのが大きな特徴です。
主なサービスには、普通貯金・定額貯金・定期貯金などの預金業務や、振込・ATM・投資信託・保険・住宅ローン(限定的)などがあります。
ゆうちょ銀行は、全国どこでも同一口座番号で利用できる利便性や、高齢者や投資初心者にやさしい窓口対応・サービス設計が評価されています。預金は預金保険制度の対象であり、1,000万円とその利息までが元本保証されます。郵便局と一体となった金融インフラとして、日本国内の金融アクセス格差を解消する役割も果たしています。