専門用語解説
ライフサイクルファンド
ライフサイクルファンドとは、投資家の年齢やライフステージに応じて、運用中の資産配分を自動的に調整していくタイプの投資信託です。たとえば、若い頃はリターンを重視して株式などのリスク資産を多めに保有し、年齢が上がるにつれて債券などの安定資産の割合を増やしていくといった形で、時間の経過とともにリスクを徐々に抑える設計になっています。
これは、将来の教育資金や老後資金など、具体的な目標に向けて安定的に資産形成を図るのに適しており、長期投資に向いた商品とされています。資産配分の見直しはファンドが自動で行ってくれるため、運用の手間がかからず、投資初心者にも扱いやすいのが特徴です。