専門用語解説
貸借倍率
貸借倍率とは、株式の信用取引において、買い方(株を借りて購入している投資家)と売り方(株を借りて売っている投資家)の勢力バランスを示す指標です。具体的には、信用買い残(買いポジションの残高)を信用売り残(売りポジションの残高)で割った数値で表されます。
この倍率が高いと、買い方が多く、相場が強気であると判断される傾向があります。一方で、倍率が1倍を下回ると売り方が優勢で、相場が弱気と見なされることがあります。ただし、単に倍率が高いからといって必ずしも株価が上がるとは限らず、むしろ買い方が多すぎて将来的な売り圧力になる場合もあります。投資家心理や相場の需給を読み解くための参考指標として使われることが多いです。