専門用語解説
貸与型奨学金
貸与型奨学金とは、学生が進学や修学のために必要な資金を借りることができる奨学金の一種で、卒業後に返済が必要となる制度です。日本では主に日本学生支援機構(JASSO)が実施しており、利子がつかない「無利子型」と、利子がつく「有利子型」に分かれています。
貸与金額は学生の希望や進学先の条件によって選ぶことができ、多くの場合は月額で定められ、在学中に毎月支給されます。卒業後の返済は、就職後に収入のある中で少しずつ返していく仕組みですが、返済が長期間にわたることもあるため、将来の家計設計に影響を及ぼすこともあります。そのため、貸与型奨学金を利用する際には、返済計画や利息の有無をよく理解してから申し込むことが大切です。