専門用語解説
保証金
保証金とは、信用取引や先物取引、FX(外国為替証拠金取引)など、元手以上の取引を行う際に、取引の担保としてあらかじめ預けるお金のことを指します。投資家が損失を出した場合でも、最低限の資金が確保されていることを示すための仕組みであり、取引相手や証券会社のリスクを抑える役割があります。
たとえば、株の信用取引では、一定の保証金を預けることで、自己資金の数倍の取引が可能になりますが、その分損失も大きくなり得るため、リスク管理が非常に重要になります。保証金は「証拠金」とも呼ばれ、相場の変動に応じて追加で入金が必要になることもあります。このように、保証金は投資のリスクとリターンのバランスを保つための基本的な仕組みのひとつです。