専門用語解説
マネーマーケット型
マネーマーケット型とは、主に短期の安全性が高い金融商品に投資する運用スタイルや投資信託の分類を指します。「マネーマーケット(資金市場)」とは、1年以内の短期金融商品が取引される市場のことで、このタイプのファンドは、国債、地方債、譲渡性預金(CD)、コマーシャルペーパー(CP)など、信用リスクの低い短期資産に投資します。
そのため、価格変動が小さく、元本割れのリスクが極めて低いという特徴があります。ただし、そのぶんリターンも抑えめで、金利が低い環境では収益がほとんど出ないこともあります。資産運用においては、一時的な資金の待機場所(現金代替資産)として使われることが多く、特に相場が不安定なときに資産を避難させる目的でも活用されます。