専門用語解説
過失
過失とは、ある行為をする際に、通常求められる注意や配慮を怠ったことにより、損害や事故などの結果を生じさせてしまうことを指します。意図的ではないものの、本来であれば回避できた事態を引き起こした責任として問われることが多く、法律上は「故意」と区別されます。
資産運用や金融の分野においては、たとえば金融商品を販売する際に、必要なリスク説明を怠った場合や、顧客の投資目的を確認せずに不適切な提案をした場合などが「過失」にあたることがあります。過失が認められると、損害賠償責任を負う可能性があり、金融業務に従事する者には高度な注意義務(善管注意義務)が求められます。つまり、過失とは「やるべきことをしなかった」ことに対する責任であり、顧客保護や法令遵守の観点から極めて重要な概念です。