専門用語解説
ナイアガラの滝
ナイアガラの滝とは、株価がまるで滝のように急激に下落する状態をたとえた投資用語です。チャート上では、垂直に近い角度で株価が一気に下がる様子が、ナイアガラの滝の水の流れに似ていることから名付けられました。
こうした動きは、悪材料の発表、仕手筋の売り抜け、大量のロスカット発動などをきっかけに発生することが多く、個人投資家がパニック売りに走ることによって加速する場合もあります。初心者にとっては突然の急落に冷静さを欠いて大きな損失を出す恐れがあるため、「なぜ下がっているのか」を落ち着いて見極めることが大切です。