専門用語解説
オーバーアロットメント(OA)
オーバーアロットメント(OA)とは、新規公開株(IPO)の際に、引受証券会社が当初予定していた株数よりも多めに投資家へ売り出す仕組みのことです。この制度は、IPO時に予想以上に買い注文が集まった場合に対応するためのもので、株式の需給バランスを調整し、価格の安定を図る役割を果たします。
実際には、証券会社が発行企業や大株主などから一時的に株を借りて追加で売り出し、あとで市場から買い戻したり、グリーンシューオプションを使って発行企業から正式に取得したりして、株の返却を行います。このように、オーバーアロットメントはIPO後の株価が急上昇したり急落したりしないようにコントロールするための重要な手段です。投資家にとっては、公正で安定した取引環境を実現する制度の一つと言えます。