専門用語解説
支払調書
支払調書とは、企業や団体が個人や法人に対して報酬や料金、配当金、利子などを支払った際に、その金額や支払先の情報などを記載して税務署に提出する書類のことです。これは、税務署が所得を把握し、適正な課税を行うために使われます。受け取った側にも交付されることがあり、自身の確定申告の際に参考資料として活用されます。
たとえば、フリーランスとして企業から報酬を受け取った場合や、金融機関から利金や配当を受け取った場合には、その支払い内容が支払調書として記録されます。企業側は一定の条件を満たした場合に、この調書を作成・提出する義務があります。受け取る側にとっては、収入の証明となる大切な書類です。