専門用語解説
元金継続型
元金継続型とは、定期預金などの金融商品が満期を迎えたときに、元本部分だけを同じ条件で自動的に再度預け直し、利息部分は引き出して受け取る方式のことを指します。
たとえば、100万円を預けて利息が1万円ついた場合、満期時には100万円の元本だけが再び預け入れられ、1万円の利息は手元に戻る仕組みです。元利継続型と異なり、利息を生活費や別の資金に使えるという利便性があり、資金の一部を流動的に使いたい人に向いています。
ただし、再預け入れされるのは元本のみのため、複利効果は得られにくくなります。運用効率よりも日常的な使い勝手を重視したい人に適した方法といえます。