専門用語解説
私募
私募とは、株式や投資信託などの金融商品を、不特定多数の一般投資家ではなく、特定の相手に対して限定的に募集・販売する方法です。公募に比べて金融商品取引法に基づく開示義務(目論見書や有価証券届出書の提出)が軽減され、柔軟で迅速な資金調達が可能になることから、主に機関投資家や一定の知識・資産を持つ適格投資家に向けて行われます。
たとえば、株式の発行においては、募集対象が50人未満である「少人数私募」に該当すると、有価証券届出書の提出が不要となる特例が設けられています。このようなスキームは、未上場企業の資金調達や私募ファンドなどで広く活用されています。
ただし、情報開示が限定的で流動性も低い傾向があるため、投資家にはリスクを自ら判断する力が求められます。