専門用語解説
プロジェクトファイナンス
プロジェクトファイナンスとは、大規模なインフラ事業や開発案件などに必要な資金を、当該プロジェクトの将来的な収益を担保に調達する資金調達手法のことです。この仕組みでは、プロジェクトのために特別目的会社(SPC)が設立され、そのSPCが資金を借り入れて事業を実施します。投資家や金融機関は、SPCの保有する資産や将来のキャッシュフローのみに返済を求める「ノンリコースローン」が主に使われ、出資者の他の資産には返済請求が及ばない構造となっています。発電所、空港、道路、鉱山などの長期的かつ資本集約的な事業によく利用され、リスクとリターンを関係者間で明確に分担できる点が特徴です。事業が失敗した場合のリスクは高いものの、適切な契約設計とリスク管理を通じて、資産運用やインフラ投資の選択肢として広く活用されています。