専門用語解説
高年齢再就職給付金
高年齢再就職給付金とは、60歳以上65歳未満の人が失業後に再就職し、かつ再就職先での賃金が離職前より大きく下がった場合に、雇用保険からその差額の一部を補うために支給される給付金です。
これは、再就職のハードルが高くなりやすい高年齢者の就業を後押しすることを目的とした制度です。給付を受けるには、雇用保険の基本手当の受給資格を持っていて、基本手当の支給残日数が一定以上ある段階で再就職し、賃金が75%未満に低下しているなどの条件を満たす必要があります。
給付は原則として最長2年間支給され、賃金が一定水準以上に回復すると打ち切られる仕組みです。なお、2025年度末(令和6年度末)をもってこの制度は廃止される予定であり、現在は新規の支給対象者が限られています。